メキシコからこんにちは、アヤノです。
今年のスペイン語コースも無事に修了しました。これで3期、1年半受けたことになります。
メキシコでスペイン語コースを受けた感想を書きます。
目次:
私が受けたクラス
私が受けたスペイン語クラスは週5時間の4カ月コースです。
昨年の後期、今年の前期・後期、計3期(1年半)受けました。
週5時間って留学生からみたら少ないですが、習い事としてはけっこうがっつりだと思うんです。授業料が安かったので助かりました。
クラスは、日本人駐在員の奥さんや、私と同じようなラテン夫の奥さんがほとんど。嫁クラスです。
カナダでELS(英会話スクール)に通ったときは、留学やワーホリの人ばかりでした。国が違うと人の職種や受講理由も違いますね!
新鮮でした!
授業内容の感想
一言でいうならば「もっとガッツリ勉強したかった」です。
3期やったのに、授業の進みが遅すぎて予定していた文法習えず。毎期思っていたのですが、クラスもゲームだったりのんびり会話して1日終わるってこともあったので、それは嫌いでした。
ゲームから学ぶこともあるのだと思いますが、それで覚えた単語はほぼゼロ(笑) 私が覚える姿勢がなかったからですね。普通に大人なクラスを受けたかったです。
カリキュラム作って欲しいと学校側にも行ったんですけどねー…学校自体がゆるから仕方ないですね。
とはいえ、先生は真面目で生徒を楽しませたいという気持ちもある人でしたので、先生には感謝しています!
1コース中に2回のアクティビティがありました。
1期目、超初級だった頃
セントロでメキシコグッズのお買い物
コース修了後のお疲れ様会
駐在員奥さん、ラテン男性の奥さん、仕事のために来た人、彼女のために来た人、色々な人が集まって楽しかったです。
アジア女性ってこんなに落ち着くのかーと久々に感じたのもこの時でした!ほんと、カナダ思い出しました。
2期目
動物園
「子供か!」とつっこみたくなるアクティビティ!行ってみたら楽しかったです。
2期目が一番ちゃんとクラスが進んだ気がします。
3期目、スペイン語も少し上達
2度セントロへ
イベント事も夫以外と行かなかったと思うので、クラスがあって良かったです!
最後のTaller、ドリームキャッチャー作り
初めて自分で作って満足!これもまたカナダを思い出しましたー。幸せ。
3期通して、疲れた頑張ったという感覚はなく物足りなさが残りましたが、「ちゃんと行って良かった」とは思っています。
今年も行ったことにより、スペイン語が多少なりとも上達していますからね!無駄ではないと思います!
最後、お礼にみんなからプレゼントを先生に渡しました。涙ぐむ先生に、みんな感動。私はもらい泣きです。
ちゃんと終えることが出来た気がして清々しいです!
ぶっちゃけレベルは上がった?
これが正直… レベルUPの実感がありません!
昨年はあったんです。「あぁ、私少しづつスペイン語話せてきてるな」って!家族・親戚に会うたびに褒められていましたからね。嬉しかったです。
この3期目、その実感がない(笑)
コースがゆるかったからか、日本人と一緒にいすぎたせいか…いや、自分の勉強不足か!
ただ「語学を活かして利益は得よう」精神は上がりました。
語学系のwebサイトでレギュラーライターになりました!…あ、でもそれ英語(笑)
スペイン語関連でブログを書きたくなったり、他の事を始めたくなったり…活かせることを模索中です。それも大きな進歩ですかね!!
自分でレベルUPの実感はないのですが、昨夜にメキシコ夫から言われました。
「日常生活で必要な知識はもうあるからいいねー」と!
どうした夫!お世辞にもほどがあるぞ!
もちろん自信もって話すまでまだまだ時間も努力も必要ですが、多少の力はついたのでしょうね。夫の褒め言葉を素直に受け取りたいと思います!
独学とスクール通いどちらがいい?
前回のコース修了後に書きました。
それぞれに良い面悪い面があると思うのですが、やはりどちらが向いているのかはその人のタイプ次第です。
私のような、自分独自の勉強方法を持っていない人・強い意志のない人はスクールが良いです。
私は初めは友達に教えてもらうところからスタートしました。そして、独学。
基礎はそこから学んだので、知識を得るのは早かったと思います。ただそれに慣れて使いこなすところまでは行かず。
スクールに通うようになって、会話に慣れてきた実感がありました。そして「勉強しなくちゃ!」いう気持ちの定着ですね!
知識を得るだけなら独学、交流や会話に慣れることに重きを置くならクラス。
両方やってみるのは損でないかと思います。自分に合う方法は実感して決めた方が良いですからね!百聞は一見に如かずです!
今後はどうしよう?
私にはスクール通いが合っているのですが、来年同じコースを受けることはしないつもりです。先生にはちゃんと伝えておこうと思い直接お話ししました。
本当はもう1期やりたかったんですけどね。
ゆるく楽しい雰囲気に流され続けるのも、良くないかなぁ…と。そろそろ引き締める時期ですかね!まずは、独学教材が溜まっているので自力でそれを解いていこうかと!(がんばれるかなぁ…自身ない笑)
とはいえ、自分ではもう勉強する集中力がないので、来年どこか通うか誰かに教えてもらおうかとは思っています。
気を抜くとすぐ忘れるしレベルは落ちるので、勉強は続けます。
語学中の方、一緒にがんばりましょう!
アヤノ ロサ